借りるときは
- 借りたい資料と利用者カードを一緒にカウンターにお持ちください。
- 図書、雑誌、紙芝居はあわせて1人10冊まで、CD、DVD、ビデオはあわせて3点まで、いずれも2週間借りられます。
- 利用者カードを忘れた場合には、カウンターでお申し出ください。ご本人様のみ氏名、電話番号、生年月日を確認したうえで貸出しが可能です。
※駅前受取(市民会館仮設会議室)では、利用者カードを忘れた場合、予約資料をお渡しすることができません。 - 30日以上返却を延滞している場合は、新たな貸出、予約はできません。
返すときは
- 資料は、カウンターへお返しください。(市内の図書館、図書室どこでも返却できます)
- 休館日・時間外には図書館入り口にあるブックポストをご利用ください。ただし、視聴覚資料(CD、DVDなど)は破損することを防ぐために、なるべくカウンターへ直接お持ちください。
- 借受資料を汚損、破損した場合は、ご自身で修理せず、そのままの状態で直接カウンターへお持ちください。
- 駅前受取(市民会館仮設会議室)窓口でも返却できます。
予約するときは
市内図書館、図書室で所蔵している場合
ご希望の資料が貸出中のときは、予約することができます。パスワードを登録
した後、マイページ
から、メールアドレスを登録し、資料検索
から予約してください。ご用意が出来ましたら、ご登録いただいたメールアドレス等に連絡します。
ご希望の資料が図書館、図書室で所蔵していない場合
- 広告等で出版情報が提供されていても、ホームページで検索することができない資料は、未所蔵資料となります。「リクエストカード」に書誌情報をご記入のうえ、市内の図書館、図書室のカウンターにお持ちください。
- 志木市内にお住まいの方であればホームページ
から予約ができます。(図書に限ります。) - リクエスト資料を特定するために、ホームページから予約する際にはタイトル・著者・出版社を必ず入力ください。また、ISBNコード(書籍を特定するための13桁の数字)を入力いただくと、本の特定がスムーズです。入力にご協力をお願いいたします。
- 未所蔵資料は、購入や他の図書館から借用して提供します。国立国会図書館の資料など、館内での閲覧に限るものもあります。他の図書館から借用した資料については、市内の図書館、図書室のカウンターにおいてのみ受渡・返却が出来ます。
- 入手困難や「志木市立図書館資料収集方針
」にそぐわないなどの理由で、提供することができない、もしくは提供までに時間がかかる場合があります。また、収集資料から除外している等の理由で、以下の資料のリクエストは受け付けておりませんので、予めご了承ください。(CD、DVD等視聴覚資料、雑誌翌々号以降、ゲームブック類、キャラクター図書、学習参考書、受験参考書、各種試験問題集、ポスターブック、書き込み式などの資料)※市内の図書館、図書室のカウンターでは、受け付ける場合もありますので、ご相談ください。 - 予約、リクエストは、1人につき20件までです。
- リクエストをしていただいてもすぐに自身の予約画面に反映されないものもあります。リクエストをした資料については個人でも把握していただきますようお願いいたします。
貸出期間を延長するときは
貸出期間延長
- 利用期間を延長するときは、返却期限日を含む期限前4日間に限り手続きが可能になりますので、資料を返却する際に職員へお申し出ください。図書館ホームページ、資料検索機(OPAC)からも手続きすることができます。
- 延長できるのは1回だけです。
- 他の自治体から借用した資料は延長できません。
- 返却期限が過ぎている資料、他の人が予約している資料は延長できません。
督促と利用の制限
- 返却期限が過ぎても返却されない資料については、はがき、メール、電話、自宅訪問などの手段により督促を行います。
- 督促は、資料を借りている利用者に対して行います。
- 資料の返却は、市内図書館、図書室であれば、どこで借りたかに関わらず返却することができます。ブックポストもご利用いただけますので、早めの対応をお願いします。
予約資料宅配サービス
あらかじめ予約してある図書館の資料を利用者送料負担で、宅配(ゆうパック)で届け、貸出しを行うサービスです。
利用できる人
志木市立図書館で利用者登録している人
利用期間
貸出日から配達期間を含め21日以内
利用できる資料
志木市立図書館所蔵の貸出できる資料(図書・雑誌・視聴覚資料)
※新聞・雑誌の最新号・禁帯出資料・県、他市町村から借り受けている資料は不可
利用冊数
予約冊点数の範囲内(図書、雑誌10冊 CD、DVD3点)
利用料金
志木市の図書館利用者カード作成時の住所へゆうパックで発送する料金
(ゆうパックの着払いで図書館から発送するので、受取の際に料金をお支払いください)
申込方法等
- 電話、カウンター、ホームページ、資料検索機(OPAC)より申込できます。
予約資料が用意できたら、柳瀬川図書館から発送について確認の電話をします。
※資料の確保後、取置期間(9日間)に連絡がつかない場合はキャンセル扱いとします。
※予約割当済みの資料は、電話またはカウンターで「宅配(有料)」に変更可能です。
受取方法
着払い料金と引き換えに資料(袋・箱で梱包済)をお受け取りください。
返却方法
- 利用期間内に図書館へ宅配便で返却する。
宅配業者に柳瀬川図書館まで送料ご負担のうえ(元払い)で配送してください。
※返却時の送付伝票はすぐに破棄せず、返送確認が取れるまで保管してください。 - 図書館、図書室のカウンターまたはブックポストに返却してください。
料金の目安
片道送料(着払い料金含む)
2021年4月現在
ゆうパックの料金の目安
| サイズ名 | 大きさ(縦横高さの合計) | 料金 | 本の冊数の目安 |
|---|---|---|---|
| 60サイズ | 60センチメートル以下 | 810円 | 単行本(菊判)5冊 |
| 80サイズ | 80センチメートル以下 | 1,030円 | 単行本(菊判)10冊 |
| 100サイズ | 100センチメートル以下 | 1,280円 | 画集(B4判)5冊 |
ゆうメールの着払い料金の目安
| サイズ名 | 大きさ(縦横高さの合計) | 料金(円) | 本の冊数の目安 |
|---|---|---|---|
| 500g以内 | 外寸34×25×3センチメートル以内 | 331円 | 単行本(菊判)1冊 |
| 1kg以内 | 外寸34×25×3センチメートル以内 | 381円 | 単行本(菊判)2冊 |
※宅配料金改定等により変更が生じることがあります。
図書・雑誌は梱包材料、CD・DVDは貸出バッグ及び梱包材料の重さを含む。
コンビニエンスストア図書館資料返却サービス
市内コンビニエンスストア(2店舗)のカウンターで、図書館資料が返却できます。
返却できる店舗
- セブン-イレブン志木駅東口店 志木市本町5-24-23
- セブン-イレブン志木愛宕通り店 志木市幸町1-6-11
- 返却できるコンビニの地図はこちら
※他の店舗では返却出来ませんので、ご注意ください。
サービスは無料です。 志木市内で借りた図書館資料をお店のカウンターにいる店員にお渡しください。
※お店のカウンターに図書館資料を返却されても、その場で返却処理は行いません。
返却処理はコンビニエンスストアから柳瀬川図書館が回収後に行います。
駅前受取(市民会館仮設会議室)図書館予約資料受取サービスについて
予約した資料が市民会館仮設会議室(マルイファミリー志木8階)の受付窓口で受取ができます(ただし、受付窓口休業日を除く)。
受取できる時間
午前9時から午後10時
利用方法
- 図書館HPまたは、利用者検索機(OPAC)で予約をかける際、“受取場所”を「駅前受取」に選択。
- 図書館より予約資料が用意できた旨の連絡(メール)が届きましたら、取り置き期間内(メール受信日の翌日から7日間以)に利用者カードをご持参のうえ、「駅前受取」へお越しください。
※「駅前受取」で予約資料を受取る際に”予約割当票(レシート)”にサインしてください。
注意事項 ※必ずお読みください。
- 予約できる資料は、市内所蔵の資料に限ります。
- 予約資料が用意できた旨の連絡メールはメールのみとなりますので、あらかじめメールアドレスの登録をお願いします。
- リクエストカード、電話での予約は受け付けません。
- 予約資料を受け取る際には、利用者カードをはっきりと提示してください。確認できない場合、予約資料をお渡しできません。
- 利用者検索機(OPAC)の設置はありません。
セルフ貸出機について
柳瀬川図書館といろは遊学図書館の資料検索機(OPAC)にセルフ貸出し機能があります。
設置場所と台数
- 柳瀬川図書館 2台(1階:1台 地階:1台)
- いろは遊学図書館 2台
利用方法
利用者カードをバーコードで読み込んだ後、画面の指示に従い図書館の資料のバーコードを読み込んでください。その後、返却期限を示すスタンプを資料の日限票に押してください。
その他
次の場合はセルフ貸出機を使用できないため、カウンターで手続きをお願いします。
- CD、DVDを借りる場合
- 利用者カードを忘れた場合
- 返却期限を超過している資料がある場合
- 貸出中の資料の再貸出(延長)をしたい場合
- エラーメッセージが表示され、先に進めない場合
志木駅前自転車駐車場ブックポストについて
志木市立図書館で借りた資料(図書・雑誌・絵本・CD・DVD等)を返却できます。
場所
志木駅前自転車駐車場(志木駅東口)地下1階踊り場
返却できる時間
午前1時30分から4時30分を除き、利用できます。
利用方法
志木市立図書館(柳瀬川図書館、いろは遊学図書館、宗岡公民館図書室、宗岡第二公民館図書室)で借りた資料をブックポストに入れてください。- 図書館資料搬送業者が回収し柳瀬川図書館に届けます。(月曜日以外)
- 回収した資料を柳瀬川図書館で返却処理をした後、各図書館・図書室に返されます。
- 他自治体から借用した資料は、志木市立図書館(室)へ直接お返しください。
- 視聴覚資料(CD・DVDなど)は備え付けの袋へ入れてから、ブックポストに入れてください。
- 設置場所はチラシ(PDFファイル)をご覧ください。
ブックポストに関するチラシはこちら
