蔵書検索
マイページメニュー
ログイン図書館が所蔵する、公表された著作物の一部分(半分)です。著作権の範囲内でコピー(有料)できます。
※他の自治体から借り受けた資料、国会図書館から取り寄せた資料の複写については、ご相談ください。
※ゼンリン住宅地図は、見開きを一著作物とみなすことから、複写できるのは見開きの半分までです。
※システムのご利用には、事前の登録が必要です。
中学生以上(図書館利用登録をされている方)
※利用登録をされていない方は、1階カウンターにて利用申込手続きをしてください。
柳瀬川図書館 地階
12席(満席時には、6席増設)
一人1日1回、最大3時間まで(延長不可)
図書館でご用意している閲覧席は、図書館資料を閲覧いただくために設置していますので、持ち込み資料のみを用いて 座席を利用することはご遠慮ください。ご理解ご協力をお願いします。
志木小学校の児童が授業で使用する、約ひとクラス分の閲覧席です。課業時間中は一般利用ができません。
絵画、写真、イラスト、俳句などの短冊等の作品の展示ができます。
柳瀬川図書館 1階 ラウンジ(トイレ前の壁面)
1回の展示につき入、搬出を含め2週間以内。年間合計2回(4週間以内まで利用可能です。)
展示に係る費用はありません。
展示した作品につきましては、盗難、汚損、破損等が生じた場合、一切の責任を負いかねますので、ご了承のうえご利用ください。
ピクチャーレールフック6箇所・専用ワイヤーフック6本
柳瀬川図書館は専用駐車場がありません。作品の搬入・搬出については、事前にご相談ください。
柳瀬川図書館では障がいのある方や高齢者の方のためのサービスを行っています。視覚に障がいのある方には、希望する本やその他の文字情報資料を対面朗読室で朗読します。料金は無料ですのでお気軽に柳瀬川図書館へご連絡ください。
みなさまの調べたい事柄や内容が、どの本に載っているか、どのように調べればよいかなど、図書館の資料や情報を使って、調べもの のお手伝い(レファレンスサービス)をいたします。
次の「レファレンス依頼(記録)票」にご記入のうえカウンターにご持参ください。
インターネットに接続したパソコンをご利用いただけます。カウンターにてお申し込みください。
OPACとは、市内の図書館、図書室に所蔵している資料を検索することができる端末です。
お探しの資料が市内に所蔵しているか、所蔵館(室)はどこか、貸出中か書架にあるかなど、資料の状態を検索することができます。
また、検索結果に対して直接予約をすることができます。
志木・朝霞・新座・和光の市民の方は、各市の図書館を利用することができます。
志木市以外からお借りになった資料は、必ずお借りになった図書館へお返しください。志木市の図書館で借りた資料を、志木市以外の図書館に返却することもできません。誤返却が生じた際には、その旨ご連絡しますので、当該施設で資料をお引き取りください。
利用登録はそれぞれの自治体で必要ですが、利用者カードは1枚で併用することができます。利用条件は各自治体の利用方法に準じてご利用ください。
この通帳は、読書の記録をつける「こころの貯金」通帳です。
作り方:ダウンロードしたら、A4用紙に両面印刷をし、表紙が上になるよう三つ折りにしたら完成です。